佐藤医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
佐藤医院
郵便番号 | 808-0105 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市若松区鴨生田2-9-12 |
電話番号 | 093-791-0642 |
診療科目 | 外科,心療内科,消化器科,内科 |
佐藤医院 の近隣にある病院のご紹介です。
山内クリニック | 福岡県北九州市若松区下原町9-13 |
吉澤医院 | 福岡県北九州市若松区桜町10-2 |
こが医院 | 福岡県北九州市若松区下原町4-11 |
今光ホームケアクリニック | 福岡県北九州市若松区今光1-9-10 |
三好内科循環器内科クリニック | 福岡県北九州市若松区塩屋2-1-7 |
今光ホームケアクリニック | 福岡県北九州市若松区今光1-9-10 |
大村内科医院 | 福岡県北九州市若松区老松1-7-22 |
産業医科大学若松病院 | 福岡県北九州市若松区浜町1-17-1 |
芳野病院 | 福岡県北九州市若松区本町2-15-6 |
あべ内科循環器科クリニック | 福岡県北九州市若松区畠田3-4-9 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
林檎さん
飯塚病院 口コミ
この病院は、コメディカルの人たちの活躍が目覚しい病院である。まだまだ医療の技術的な面は発展途上である気がするが、掛かりつけにするにはとても良い病院だと思う。
スタッフの感じや対応も非常に良く、高齢者にもとても親切でわかりやすい案内や説明をしてくれる受付も助かる。立地条件も悪くなく、交通の便にもさほどこまらないのもありがたい。車で行っても駐車場が足りないという不便もないので、そういう点では非常に助かる。 -
のりたまごさん
みらいクリニック 口コミ
私は、看護師を20数年しています。職業病で、腰と膝を痛めいつも痛みどめが無いと仕事にも行けず、色々な整形外科や整体など本当に通っていました。看護師といゆう職業なのに
私自身がボロボロで、脊椎側弯症がある為、
これ以上人を抱える仕事をしたら、腰の手術を
しなければいけないと、整形外科で言われていました。しかし生活もあるので、働かなくてはいけません。3か月前に上司がみらいクリニックを紹介してくださり、すぐに探して受診しました。そこで、予約せずに行ったので、あきらめて、帰ろうとしたら、アドバイザーの方にまず、色々アドバイスして頂き、靴下を購入して、その夜から履いて、次の日から試しに、痛みどめと、毎回膝にサポーターを付けて仕事に
行ってましたが、その日から、靴下のお陰もあり、仕事中はスニカーに変え、スニカーも紐の結び方を変え、すべて、クリニックでアドバイスを受けたとうりに毎日生活を送っていたら、
本当に生活が楽になり、初めに私にアドバイスを下さった、アドバイザーの方に感謝です。
「あきらめないでください」と言われたことが
本当に今まであきらめていました。
以前は、毎日仕事中も、きついきついと連呼していましたが、今はほとんどきついと言う事まなく、毎日頑張ってます。
自分が変わったので、色々な人にひろのば体操を、教えてます。多くの人に楽になってほしいので。 -
りここさん
はちすが産婦人科小児科医院 口コミ
はちすが産婦人科小児科医院は福岡ではよく名前が知られています。
建物は大きく綺麗で清潔です。待合室はホテルのロビーのような造りになっていて待ち時間をゆったりと過ごせます。入院施設もしっかり整っており出産するお母さん達を快適な空間で過ごせるよう配慮して様々な部屋が作られています。無料の母親学級も行っています。
先生や看護師さんはとても明るく親切で、病院というよりホテルのような感覚になります。
駐車場も完備しています。 -
あっちゃんさん
城野産婦人科クリニック 口コミ
この前城野産婦人科に行ってきました!!
とてもきれいな病院です。
待合室も広いです。人が多くなってくると、椅子を増やしてくれて、立たなくていいようにしてくれます。
テレビに自分の番号が呼ばれたら中待合室に移動して、先生に呼ばれるのを待つ形になります。
私は副院長先生にしか見てもらったことが無いのですが、とても親切な先生です。
大体妊婦外来が院長、婦人科外来が副院長のパターンが多いようですが、ヒによるのでチェックはしていった方がいいですね。
良心的でお値段もお安いのでオススメの産婦人科です。
予約が出来るので、予約してから行かれる事をオススメします☆ -
ムーコ628さん
蔵本ウイメンズクリニック 口コミ
不妊治療の為、通院。病院内はキレイで清潔感があり、清掃が行き届いている。別の所の病院(3病院)で原因不明と言われたが、ここでは不妊の原因、検査は徹底的に調べてもらえ追究してくれるので納得いく説明を受けることができた。納得いく治療方針だが、費用は他に比べ高め。待ち時間は30?2時間半ぐらいで、以前に比べ解消されている。受付時に院内専用PHSを持たされるため、1、2階4階待合室どこに居ても大丈夫。受け付けの方の対応は、事務的といった感じだ。先生はだいたい4人で指名しなければ、毎回どの先生に診て頂けるか分からない。治療方針は共有し統一してあるため、どの先生でも問題ない。いろいろな病院で治療してきたので分かることだが、この病院は看護師さんの注射が上手な方と凄く下手で痛い方がいるようで、下手な方にあたると、本当に痛すぎて通院するのが嫌になるほどだ。総合的には、看護師さん、受付の方の対応は他の病院より事務的な部分が強く、治療費も少し高めだが、治療スピードや体外顕微など高度な治療を求めるなら市内なら、ここが良いのではないかと思う。